2020/08/11 17:16
1600年頃、
この地の藩主が京都から釜師を招き、
茶の湯釜をつくらせたのが、南部鉄器の始まりといわれます。
実用品としてはもちろん、
日本の伝統美術品として海外でも人気です。
『天然温泉 さんさの湯 ドーミーイン盛岡』から、
旅行が好きだという、
さすらいいんこがお届けします。
↓
こんにちは!
JR東北新幹線「盛岡」駅南口より徒歩約12分、
盛岡南ICより車で約15分、
『天然温泉 さんさの湯 ドーミーイン盛岡』です。
ここは…いや、ここも!スタッフ全員が仲よく、
しっかり自分の意見を言えます。
だからお客様の目線で、
いろんなアイデアを出すことが楽しい毎日です!
----------------------------
ドーミーイン盛岡の、
ここがオススメ!
----------------------------
とにかく、
最上階(10F)にある天然温泉大浴場が自慢です。
露天風呂からの眺望も素晴らしいです。

そして、ドーミーインの中でも珍しい、
季節による変わり湯!
①モルデンの湯(5月~11月)
まさに今が季節なのですが、
一言でいうと、
「透明なのにぬるぬる。だけど出るとサラッと」。
八幡平市(旧安代町)細野のモルデン沸石原石層から出湯する稀有な温泉で、
泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉(旧名称重曹泉)です。
重曹泉は皮膚の脂肪分や分泌物を洗い流す作用があり、
優れた美肌効果から「美肌の湯」といわれています。
体の活性化や免疫機能の向上にも有効とか。
湯治を目的にしたウィークリー利用でいらっしゃる方もいるくらいなお湯なんです。
※時期は、源泉地の降雪状況により時期が多少変動します。
②大観の湯(12月~4月)
単純硫黄泉となっており、
phが8.7~9.5と非常に高いアルカリ性を保有している事が特長となっています。
血行や代謝の促進に作用されるといわれる硫黄成分と、
お肌の表面にある古い角質を落とす作用により、
美肌効果とストレス解消・疲労回復にも効果がある泉質です。
モルデンの湯にも負けない自慢の温泉です!
お越しになる時期で違う2種類のお湯をお楽しみください。
そして、
当館のご当地逸品料理はこちら。
コシの強さがクセになる「盛岡冷麺」!

岩手といえば ” わんこそば ” 、
さらに盛岡といえば ” じゃじゃ麺 ” そして ” 冷麺 ” と、
名物麺料理がたくさん!
その中でも当館では「盛岡冷麺」ご提供します。
たとえ食欲のわかない朝でも”つるり”と食べられる一品です。
ぜひ、「盛岡冷麺」をご賞味ください!
----------------------------
盛岡のイベント情報
----------------------------
【さんさ踊り】
本当なら、この8月にあるはずなんですが、
中止となりました。
毎年夏の訪れとともに、練習している太鼓や笛の音色が聞こえてきて、
「もうすぐさんさの季節か…」と実感しますが、今年は静かでちょっと寂しいです…。
このさんさ踊り、団体によって、踊りや音色が違い、
見るだけでも本当に楽しいです。
当館の一部客室からでも見物することができ、
パレードの熱気を感じることができます!
来年はぜひ!

----------------------------
オススメの銘店!
----------------------------
【福田パン】
当館から徒歩10分程度
60種類を超えるメニューがあり、どれにするか悩んでしまいます。
コッペパンには2種類のメニューを選ぶことができ、
メニューも甘いクリーム系だけではなく、
白身魚やカレー、ハンバーグなどお惣菜系もあるのがオススメです。
飲食コーナーが設けられており、できたてのパンをその場で食べることができます。


----------------------------
観光名所!
----------------------------
【材木町のよ市】
当館から徒歩約10分。
4月~11月 毎週土曜日 15:10~18:30開催
400メートルの通りに約100店舗以上が屋台などを出店し、
賑やかな市場となります。
旬の野菜や果物、海産物や洋服、雑貨が揃っていて、
ここ1か所で色々楽しむ事ができます。
お年寄りから小さなお子様連れまで
本当にたくさんの人が訪れます。
(今年ははコロナの影響で規模縮小しています)


【小岩井農場】
当館から車で30〜40分。
雄大な自然の中で、動物たちとの触れ合いや、
アトラクションや自然散策を楽しめます。
食も充実しており、ジンギスカンやラム肉を堪能することができ、
お子様も食べやすい洋食もそろっております。
小岩井農場周辺に「松ぼっくり」という手作りアイスクリーム牧舎があり、
お店の周りにはベンチやブランコのような椅子も設置されており、
自然に囲まれて食べるのは至福です!
緑に囲まれた開放的な空間でとてもリフレッシュできます。

----------------------------
こっそり穴場
----------------------------
【老舗カフェ「ふかくさ」】
盛岡市中心部を流れる中津川の近くにひっそりとたたずむカフェ。
つたの絡まった外観が、隠れ家感を演出しています。
窓際の席で、川の音を聞きながら、ゆったりと過ごすことができます。
23時まで営業しているので、昼と夜違う景色を楽しむ事ができます。

盛岡いんこ
-----------------------------
街、自然、文化、芸術が揃う旅。
-----------------------------
『ドーミーインめぐり』 バックナンバー!